

オンラインカジノで遊んでいる時、「もう運にお任せするしかない!」といった場面に出くわすことは多いですよね。むしろ、スロットやルーレットなんかでは、ほぼ運に任せるしかないと言っても過言ではありません😅
少し話は変わりますが、日本や中国では店先に招き猫を置くことによって、お店にお金を運んでくれるといった習慣があります。このように、世界中には縁起のいいとされる動物がたくさん存在します。皆さんも、自分のお守り的なものを持っている人もいるかもしれません。
そこで今回は、世界各地の縁起のいい動物についてご紹介します。「え?そんな動物も?」なんてものもありますよ😉
ウサギ
最初のラッキーアニマルは、ウサギです。ウサギは豊かな土地と繁栄の象徴であり、北欧では子供に白いウサギを贈る習慣がありました。
さらに、西洋文化(主にイギリスと北米)では、月の初めの日に起きたら「ウサギ、ウサギ、ウサギ」と言い、幸運を祈る習慣もあったようです。
こういったことから、ウサギをテーマにしたスロット「White Rabbit(Big Time Gaming)」で遊ぶと、もしかしたら幸運をもたらしてくれるかも?!
金魚
風水において、中国では金魚は幸運をもたらすとされています。また、金魚は仏陀の八仙像の一つであり、世界中で縁起物とされています。
また、スラブの物語では、金魚は捕まえると願い事を3つも叶えてくれると言われています!スロットゲームの中にも、金魚をモチーフとしてものが幾つかあるので探してみては?!例えば、Yggdrasil社の「Golden Fish Tank」なんかがあります🐠
カエル
カエルが幸運とされる理由は様々ですが、まず第一に、雨と関連していることです。なぜ雨がラッキーなのかというと、それは、雨が降ると作物が育ち、人々を幸せにするからだと言われています。
カエルは、中国や日本などの国々で、幸運のシンボルなどとして見かけられます。
ゾウ
象は様々な文化や宗教で幸運の象徴とされていますが、主に仏教や、インドの神ガネーシャが挙げられます。
家のあちこちに像や置物を置き、部屋の中での位置によって、愛、豊穣、学業成就などの効果があると考えられています。
猫
古代エジプトでは神聖な動物として扱われて猫は、多くの文化で幸運のシンボルとされています。日本でも招き猫がありますよね。
ドイツでは、黒猫が横切ると縁起が良いとされています。ただし、右から左へ横切った場合のみで、左から右へ横切った場合は、縁起が悪いとされます。
虫
コガネムシが縁起の良い動物であるということは、聞いたことがあるでしょうか?コガネムシの形をしたお守りは、古代エジプトで非常に人気がありました。コガネムシは太陽神ラーとその生命を与えるパワーにつながると考えられていたからです。また、コガネムシは心臓を守ってくれると考えられていたため、幸運の虫とされていたのです。
また、テントウムシは、ヨーロッパを中心にさまざまな国で幸運をもたらすと考えられています。例えば、ロシアやセルビアでは、てんとう虫が飛んでくると縁起がいいとされています。
豚
最後のラッキーアニマルは豚です。豚は、中国からドイツまで、世界中で幸運の動物とされています。実際、ドイツでは「幸運」という言葉は文字通り「シュヴァイン(豚)」という言葉に置き換えられることがあるそうです。
さらに、豚は中世の時代から富の象徴とされてきました。世界中で、豚の形をした貯金箱が使われていることからも、それが分かりますね。