- 多様なフィーチャーを搭載
- 最大配当額は4,000倍
- 2種類のワイルドシンボル
- フリースピンボーナスは無し
Gigantoonz 概要

Gigantoonz / ギガントゥーンズは、Play’n Go社によって2022年1月にリリースされました。大人気の「Reactoonz/リアクトゥーンズ」などで知られる「トゥーンズシリーズ」のスロットです。
今作でも可愛いリアクトゥーンズ達が活躍し、これまでも登場したガーガントゥーンや、これまで見られなかったメガサイズのリアクトゥーンズが能力を発揮してくれます!
これまでのスロットと同様に落下式のスロットとなっており、6つ以上の同一シンボルが並ぶことでそのシンボルが消滅し、新たなシンボルが上から降ってくる形式となります。基本的な仕様は似通ったところがありますが、今作ならではの機能も満載です!ぜひチェックしてみてください。
ゲームスペック
ペイアウト率:96.25%
ボラティリティ:高い
ペイライン:6つ以上のシンボルが縦横に揃う
最大配当:4,000倍
ベット額:0.20ドル〜100ドル
リール数:8 x 8
ボーナス機能:メガシンボル、クオンタムメーター、2種類のワイルド
Gigantoonz の遊び方
<配当表>


ギガントゥーンズには10種類のシンボルがあります。2つの目があるのが高配当のシンボル、1つの目があるのが低配当のシンボルです。縦横に6つ以上の同じシンボルが並ぶことで配当が成立します。
配当を成立させると、そのシンボルは消滅し、上から新しいシンボルが降ってきます。そこで新たにシンボルが揃うことで、連続して配当を生み出すことができるという仕組みです!

通常のシンボルの他に、ギガントゥーンズには「クアンタムワイルド」と「ガーガントゥーンワイルド」の2種類のワイルドシンボルも存在します。
クアンタムワイルドは、配当が成立しなかった際にランダムで5〜10個のワイルドシンボルがリール上に出現し、配当成立を助けてくれます。
ガーガントゥーンは、後述するクアンタムメーターが満タンになった時のみに出現します。
これらのワイルドシンボルは、全てのシンボルの代わりとなり、配当成立を助けてくれます!
<メガシンボル>
通常の1×1のシンボルの他に、ギガントゥーンズでは巨大なメガシンボルが出現します。メガシンボルの大きさはランダムであり、2×2、3×3、4×4、5×5、6×6、7×7の中からいずれかのサイズのものがリール上にランダムに現れます。グリッドが8×8なので、7×7のメガシンボルとなると、ほぼ全てのマスを埋め尽くすほど!

例えば上の画像では、左側に2×2の紫色のメガシンボル、そしてその右側に5×5の大きな黄色いメガシンボルがあります。
また、メガシンボルにはそれぞれ x7や x4といった数字が表示されています。一見これはマルチプライヤーのように思えますが、実はこれはクラスター値と呼ばれ、配当が成立した際にクアンタムメーターをどれだけ上昇させるかの値となっています。
例えば通常の1×1のシンボルが8つと、x5 と表記されたメガシンボル1つが消滅した場合は、8 + 5 = 13となり、13のクラスター値がクオンタムメーターへ加算されます。
ただし、このクラスター値はメガシンボルの大きさには比例しません。x1〜x13まであるクラスター地ですが、これはメガシンボルの大きさに関係なく、ランダムに表記されます。
また、消滅したメガシンボルはそれぞれワイルドシンボルへと変化し、元いた位置のランダムな場所へと残ります。
<クアンタムメーター>

リール右側にあるクアンタムメーターは、シンボルが揃って配当が成立する度にどんどん溜まっていきます。基本的には、6つのシンボルが消えればメーターも6ずつ、8つのシンボルが消えればメーターも8ずつ増えていきます。(メガシンボルを除く)

メーターには25、50、75、100の4段階が存在し、最初は0/25から始まります。各段階に達すると、それぞれで異なるフィーチャーが発動し、さらにシンボルが揃うような手助けをしてくれます。
ただし、メーターを溜めることができるのはスピン毎となっており、配当が成立せずスピンが終われば、クオンタムメーターも0に戻ります。つまり、1度のスピンで連続して配当を生み、メーターを増やしていく必要があります。
【クオンタムメーターの各段階のフィーチャー】
- ディスインテグレイション:ランダムに決められた4種類のシンボルが消滅
- メタモーフォシス:ランダムに決められた複数のシンボルを、別の同一のシンボルに変化
- ラディエーション:ランダムに決められたシンボルを、0〜4個のメガシンボルと、2〜5個のクアンタムワイルドに変化
- ガーガントゥーンズ:ガーガントゥーンズフィーチャーを発動(後述)
<ガーガントゥーンズ>
クアンタムメーターが満タンになると、ガーガントゥーンズフィーチャーが発動します。ガーガントゥーンズフィーチャーでは、2段階に分かれてガーガントゥーンのワイルドシンボルが出現します。

まず最初に、グリッド上にある全てのメガシンボルがメガガーガントゥーンへと変化し、最低でも3つのメガガーガントゥーンシンボルが出現します。たとえ、グリッド上にメガシンボルが1つまたは2つしかなくても、3つのメガガーガントゥーンが現れます。
また、メガシンボルと同様に、メガガーガントゥーンには右下に x3 や x4 などの数字が記載されています。これは、簡単に言うとマルチプライヤーの役割を果たしているんです。
例えば、通常シンボル5個と x3 と書かれたメガガーガントゥーンで配当が成立したとします。この場合、5 + 3 = 8 となり、配当倍率が8倍となります!
さらに、メガガーガントゥーンは配当成立後も消えることなく、その場に残り続けてくれます😎

次に、2段階目として、2〜4個の 1×1 のガーガントゥーンがグリッド上に出現します。もちろん、このガーガントゥーンもワイルドシンボルとしての役割を果たしてくれます。また、消滅せずに残っていたメガガーガントゥーンも、1×1のガーガントゥーンへと分裂します。
この小さなガーガントゥーンは、配当が成立し、それ以上のシンボルが揃わなくなった時点で消滅するのが、メガガーガントゥーンとの違いです。
まとめ
Gigantoonz / ギガントゥーンズは、爆発力こそあるものの、ペイアウト率もそこまでは高くないため、なかなか勝ちやすいスロットと言うことはできません。
ボラティリティの高いスロットなので、大きく勝つこともあれば、大きく負けることもあります。従って、ハイボラのスロットでも資金に余裕を持って遊ぶことができる、ハイローラーのプレイヤーに向いたスロットでしょう。ただ、遊び方自体はとてもシンプルなので、初心者の方でも楽しくプレイすることはできます。
フリースピンボーナスやボーナス購入機能などは搭載されていないため、これらの機能が好きな方にはあまり向いていないかもしれません。ただし、ガーガントゥーンズフィーチャーにさえ突入すれば、大勝利へと導いてくれます!